株式会社SOLA
0265-49-5755
受付時間 9:00-17:00 土・日・祝日除く
お問い合わせ
SOLAラボ通信
SOLAラボ通信

2025.04.15
気象情報サイトをリニューアル
気象データを地図上に表示」で紹介している気象情報サイトをリニューアルしました。
近年、センサー技術や通信インフラの進化により、リアルタイムで得られる地理空間情報の重要性が高まっています。
GIS(地理情報システム)にリアルタイムデータを取り入れることで、さまざまな分野において意思決定の質とスピードが向上し、より柔軟で効率的な対応が可能になります。
今回は気象庁発表のアメダスデータや地震情報を地図上に可視化しました。
地図システムはESRI様のWEBシステム ArcGIS Experience Builder を利用します。(スマートフォンでも御覧頂けます)
各データは10分ごとに取得して表示内容を更新しています。


アメダスランキング
各アメダスデータを全国表示。左側のリストにランキング、右側の地図上にアメダス観測地点の情報を表示します。
「気温」「降雨・降雪」「体感」ボタンでそれぞれランキングを切替えます。

画像をクリックするとサイトに移動します。

3Dアメダス
過去48時間に降った降雨量を棒グラフで表示します。

画像をクリックするとサイトに移動します。


地震情報
直近約100件の地震情報を表示します。また、震度3以上を震度の大きい順に表示します。

画像をクリックするとサイトに移動します。

この地図情報から以下のことが分かります
今回のデータには幾分かタイムラグがありますが以下のことが分かります。
・現時点で最も暑い場所・最も寒い場所での温度、降雨量、風速。
・非常に蒸し暑い日の不快指数や体感温度。
・今日最も暑かったところ・最も寒かったところ。
・ニュースで豪雨と報道された場所の降雨量もしくは48時間の降雨量に基づく河川・土砂災害の危険性。
・最近起きている地震の場所と規模。

リアルタイムデータを地図上に可視化することによる利点
GISにリアルタイムデータを組み合わせることで、地理情報の利活用がより高度で実践的なものとなり、あらゆる分野での活用が期待されます。
その主な利点について紹介します。

1. 即時対応が可能

リアルタイムデータを活用することで、災害や交通、気象の変化などに迅速に対応できます。たとえば、洪水や地震などの災害発生時に、被害状況を地図上で即時に可視化することで、避難指示や救援活動の最適化が図れます。

2. 意思決定の精度向上

最新の状況をリアルタイムで把握できるため、従来の静的なデータだけでは困難だった的確な判断が可能になります。物流や緊急医療サービスなどの分野では、交通状況を踏まえたルート選択などに活用されています。

3. 現場とのスムーズな連携

モバイルGISやIoTセンサーを用いることで、現場からの情報が即座にGISに反映されます。これにより、作業員や管理者が常に最新の状況を共有しながら業務を進めることができ、現場対応力が向上します。

4. ダイナミックな可視化

時間とともに変化する情報を地図上で動的に表現することができるため、状況の変化が直感的に把握できます。たとえば、交通渋滞の進行、気象レーダーの動き、人や車の移動経路の追跡などが挙げられます。

5. 高度な予測との連携

リアルタイムデータと過去データを組み合わせることで、将来的な傾向を予測するモデルの精度が向上します。災害予測、感染症の拡大傾向、都市の混雑度の推移など、様々な分野で予測分析に貢献します。

6. 業務の効率化とコスト削減

無駄な作業や移動を減らし、業務の最適化を実現します。例えば、インフラ設備の点検ルートの自動最適化や、公共サービスの効率的な配置によるコスト削減が可能となります。

お客様のお手持ちのデータを地図上に重ね合わせると新しい発見があるかもしれません
弊社ではさまざまなデータと地理情報を地図上に重ね合わせるお手伝いをさせていただきます。
お問合せは画面右のサイドバーもしくは上部の「お問合せ」ボタンからお願い致します。


(補足)不快指数と体感温度について
以下の計算式で求めています。(気温は℃ 湿度は% 風速はm/sで計算)

不快指数 = 0.81 × 気温 + 0.01 × 湿度 × ( 0.99 × 気温 - 14.3 ) + 46.3
※60以下:寒い 60~75:快適 75以上:暑い

体感温度(NET) = 37 - ((37 - 気温 ) / (0.68 - 0.0014 × 湿度 + ( 1 / ( 1.76 + 1.4 × 風速 ^ 0.75 ))) - 0.29 × 気温 × ( 1 - 湿度 / 100 )

(補足)簡単な操作説明
・見たい情報をボタンやタブで切り替えることができます。



・各リストの右上のボタンで表示順を変更することが出来ます。


・各リストを選択すると、その観測地点を拡大します。


・各リストの選択は右上のボタンで解除することが出来ます。



※アメダスデータは気象庁利用規約に基づいて取得・表示しています。
上記事例はWeb型地理情報システムの紹介例です。
弊社は利用者がコンテンツを用いて行う一切の判断・行為に関して何ら責任を負うものではありません。
また本内容は事前の予告なく変更することがあります。

SOLAラボ通信トップ
お気軽にお問い合わせください
0265-49-5755
受付時間 9:00-17:00 土日祝除く
お問い合わせ



お問い合わせ
ページTOP